毎日のトレード

2025/04/11 トレード

2025年4月12日

20勝38敗
勝率34%
RR 4.5
+¥7,120

ケタ違いに勝てた

昨日の暴走ほどではないがトレード回数がかなり多い。そして初っ端9連敗(合計-1,590円)でスタートするなど昨日の似た暴走気味の始まりだった。昨日と違ったのは10回目のトレードで3,500円(35pips)の大きな下降で大勝ちできたこと。落ち着けたのと同時に「これでいいのかも」とも思えた。

大きな動きを漏れなく取れた

その後も急落と急騰をうまく取れた。それぞれ1,450円(14.5pips)の売り、3,550円(35.5pips)の買いなど、大きな動きをどちらも取れた。一方で損切りの値幅は最大で240円(2.4pips)。勝率は低いものの損益比率がすこぶる良く日の収支は大きくプラスとなった。

勝ちと負けの平均保持時間

勝った時の平均保持時間は46秒。負けた時(損切り時)の平均保持時間は6秒。保持時間で見ても「損は早く利は遅く」を体現できてると思う。

反省点

初っ端の暴走9連敗の中で400円(4pips)ほどの負けが2回あった。1回は瞬間的な逆行(保持時間1秒)で仕方ないものの、1回はやはり損を耐えた事にあった(保持時間6秒)。「損を耐える0(ゼロ)」を当たり前とし、「逆行は即切り、その後の順行は入り直す」を徹底したい。

今後のトレードスタイル

今日のようなトレードスタイルは大きな動きが出れば大きく勝てるが、大きな動きが出ない場合は損切りによる損失額のが上回る気がする。またエントリータイミングが上手く言語化できない。

今までのトレードはルールを決めて、そのルールの各工程を言語化していた。しかし今日のトレードは言語化が難しく感覚に近い。意識しているのは目立った節目、大きな流れ、瞬間的なボラティリティ。特に瞬間的なボラティリティを重視していた。逆に言えば大きく取れた3回のトレードは全て初動に瞬間的なボラティリティの増大があった。そのまま順行すれば保持。逆行すれば損切り。くらいしか今日のトレード。言語化できない。このスタイルで良いのかどうか?なんて答えはないように思う。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

FXのプロになる柴田

FXのプロになる事を決めました!目標はまず1億円を稼ぐ事です。億トレーダーになるまでの道のりをここに綴ります。必ず、FXのプロになります!!

-毎日のトレード