億トレーダーになるまでの道のりを綴る

FXのプロになる柴田

2025/07/04 トレード

8勝13敗
勝率38%
RR 0.5
獲得pips -8.1
収支 -¥810
平均保持時間W 50秒
平均保持時間L 32秒

ルール違反の順張りをしてしまう

前半の5回のトレードは節目超えのリバ取りを出来ていた。そこまでの収支は微プラス。なのになぜだろう?6回目から急に押し目買いの順張りをやり出して、その後もブレイク買いなどをやり出して気づけば昨日の勝ち分7.4pipsを帳消しにするマイナスを出してしまった。

なぜ順張りをしたくなるのか?

逆張り(リバ取り)は流れに逆行していっしゅんの一瞬の反発を狙うトレードなので、利益を伸ばす事がほぼ出来ない。それでいて逆行した時のマイナスも意外と大きい。勝率は高いが、慎重にコツコツ利益を積み重ねていくスタイルだと思う。

それに対して順張りは流れに乗っていくスタイルなので利益を伸ばしやすく大きく勝てる可能性がある。ただどこで流れに乗るか?が非常に難しく多くの場合が振り落とされるので勝率が低く利益が大きいスタイルだと思う。

私が順張りをしたくなる理由は「大きく勝てるから」だと思う。実際に流れにのって大きく勝てた事が何度もある。その強いイメージから順張りをしたくなるのだと考えられる。

大きく勝てる可能性もあるが、ボコボコにされる可能性もあるのが順張り

ではなぜ順張りをやめて逆張りのトレードに至ったのか?順張りで負けまくったからだ。大きな勝ちを狙ってエントリーするも振るい落とされまくってボコボコにされて暴走して大負けするパターンを何度も繰り返してきたからだ。

にも関わらず、良いイメージだけを描いて順張りに思いを馳せている感がある。

順張りとか逆張りとかじゃなく、そもそも自分に負けている

などと順張りに対して色々考察してみたが、負けてる理由はシンプルに「ルールを守れていない自分」にある。

ルール通りにやって期待値があるのか?を確認してる段階なのに、ルール通りじゃないトレードを連発しているからだ。

ダラダラと言い訳を重ねたが「まずルール通りのトレードをする」これ以外に俺がやるとこはない!

  • B!